オリジナルデザインのホームページは後回しで構わない6つの理由
宮城県仙台でホームページ作成をしている門眞です。
今回は「オリジナルデザインのホームページなんて後回しでOK!」ということについてです。
せっかく作るホームページならば
「オリジナルデザインでかっこいいホームページにしたい!」
「差別化が大切だからホームページで他社との違いをアピールするぞ~!」
「やっぱかっこいいほうが集客につながるっしょ!?」
と思う人は多いです。が…!
オリジナルデザインのホームページは後からでも十分です。
正直、オリジナルデザインのホームページ作成にお金をかけるのであれば、LP(ランディングページ)やWEB広告を出したほうがまだマシと思ってます。
どうしてオリジナルデザインのホームページは後からでもよいんでしょう?
どれだけかっこいいデザインのホームページでも見られなければ意味がない
私が真っ先に思う理由はコレです。
めっちゃかっこいいホームページを作っても、見られなければ意味がないよねってことです。
ホームページってURLアドレスを直接入力すれば、誰でもすぐに見ることはできますが、Googleの検索エンジンにはすぐに表示されないんです。
狙ったキーワードで上位表示されるには一定数の時間がかかります。
早くて3か月、通常半年~1年ぐらいは見ておいた方がいいですね。
しかも、ライバルが多い地域や業種の場合はかっこいいホームページだからと言って上位表示するわけではないので、うん十万とか費用をかけてホームページを作ったのに、まったく上位表示されないとかザラにある話ですよね。
デザインは見られるようになってから初めて意味が出てくるんですよね。
今はスマホからのアクセスが7~8割だからパソコンでかっこよくても意味がない
かっこいいホームページって多くの場合、パソコン画面で表示されると思います。
「ほら!ここにカーソルを合わせるとこんなアニメーション効果があります!」
「スクロールするとこんなアクションで表示できます!」
「背景に動画を埋め込めるので、差別化につながります!」
などなど見た目を彩るいろいろな機能が沢山あります。
でも、それらの機能はパソコンの大きな画面で見る場合はいいのですが、今はホームページのアクセスの約7~8割がスマホからのアクセスです。
実際、私の運営する多くのサイトはパソコンからのアクセスより、スマホからのアクセスの方が多いです。
このようにホームページへのアクセスの多くはスマホからのアクセスが大半を占めます。
それでも膨大な予算をかけて、パソコンの画面でかっこよく表示されるオリジナルデザインのホームページを作りますか?
あなたのホームページにお客さんが求めていることはデザインでなく「情報」です!
あなたの会社のホームページを見に来た見込み客はどんなことを求めてホームページを見に来ていると思いますか?
「この会社のホームページでかっこいい部分ないかな~」って思いながら見に来ていますか?
ちがいますよね?
あなたのホームページを見に来た見込み客はあなたの会社のなにかしらの「情報」を知りたいんです。
ホームページのかっこいいデザインを見に来ているわけではないのです。
クールなデザインを追い求めすぎて、すべて英語表記になっていたり、どこをクリックすればいいのかわかりにくかったり。
見込み客が知りたい情報がすぐに分からない状態のホームページは結構あります。
オリジナルデザインのホームページはブランディングの差別化につながる部分ですが、その前にホームページの役割というものを一度、考えないといけないと思うんです。
あなたのホームページを見に来る見込み客の気持ちになってです。
オリジナルでかっこいいホームページは自己満の可能性あり!
つまり、オリジナルでかっこいいホームページというものは自己満の可能性があるということです。
ホームページを見に来た見込み客にとってそのデザインや機能は本当に必要なのかどうか?
オリジナルデザインでホームページを制作するときは、このことを考えてみて下さい。
お客さんが求めている情報がわかりやすく、使いやすいことの方が大切
私はかっこいいオリジナルデザインが全てダメ!と言っているわけではないんです。
見込み客が求めている情報がすぐに分かって、使いやすくて、読みやすく見やすい。
このような使い勝手の良いデザインが根底にあって、その上にオリジナルデザインの要素がのっかっている。
こんな感じで考えています。
かっこいいデザイン=売れるデザインではない
かっこいいデザイン=売れるデザインと勘違いしている人が多いというのもありますね。
ホームページがかっこいいのに
「まったく集客できない」
「まったく売上に繋がらない」
このような人の方が多いこと多いこと。。。
どれだけハイセンスでクールなホームページを作成しても、肝心な売れるためのマーケティング要素が抜けている場合は、お金をドブに捨てるも同然になっちゃんですよね。
ここがホームページ制作の闇的な部分でもあったりします。
「アートとしてホームページを作りたい!」
「会社の名刺代わりとしてホームページを作りたい!」
のであればいいんですけどね。
ホームページからの集客や売上アップを考えているのであれば、この部分は勘違いしないようにしてください。
かっこいいデザイン=売れるデザインはまったく別ですので。
なので、オリジナルデザインのホームページは後々で十分!
ざざ~~っと書きなぐりましたが、ザックリとはこのような6つの理由でオリジナルデザインのホームページは後からで十分!と私はお伝えしていますね。
もちろん、それでもオリジナルデザインで作りたいんだ!って言う人もいると思います。
それはそれでいいと思います。
ただ、その時はある程度、WEBマーケティング知識やSEO対策の知識がある人に間に入ってもらったりしないと大変なことになる可能性が…。
WEBデザイナーさんがWEBマーケティングやSEOの知識に長けているのであればいいんですけどね…
ということで、今回はこの辺で!